世界インストール数3億を誇るという、「OfficeSuite」。
今回はその概要について、解約方法を中心に、情報をまとめました。
そもそも「OfficeSuite」とは?

さて「OfficeSuite」は、MobiSystemsが提供するオフィススイートであり、PDF・Word ・Excel・PowerPointファイルの閲覧・編集・作成に必要な機能を全て備えています。
無料でも利用できますが、有料プランも用意されており、最も人気があるプランは「Personal 1ユーザー ¥3,480/年」であると紹介されていますね。
こちらのPersonalについては、「無料トライアル」もあり。
無料でお試しができるというのは、有難いですよね。
ただしユーザーがキャンセルしない限り、請求サイクル終了時に同じ利用条件にてサブスクリプションが自動更新されてしまうので、注意が必要です。
実際にOfficeSuiteの口コミに目を移すと、「トライアルの後に、自動課金されるシステムとは!解約方法は分かりづらいし、納得がいかない」といった声も上がっていました。
このような状況にならないためにも、事前に解約方法を押さえておくことは欠かせません。
OfficeSuiteの解約・アンインストール・退会方法をチェック!
それでは、OfficeSuiteの解約方法について押さえていきましょう。
まずはMobiSystemsの公式サイトから、前述の「無料トライアル」を申し込み、体験期間中のキャンセルを希望する場合について。
公式サイトからダウンロードした「無料版」をキャンセルする手順
1.OfficeSuiteの公式サイトを開き、<サインイン>をクリック
2.メールアドレス・パスワードを入力後、<続ける>をクリックして、ログインを済ませる
3.画面右上の<ユーザー名>→<Subscriptions and purchases>の順に進む
4.<OfficeSuite Personal Subscription>を選択し、<トライアルをキャンセル>をクリック
5.確認画面が表示されるので、<トライアルをキャンセル>をクリック。画面が切り替わり、解約完了
続いては、アプリの解約方法についてです。
iOSアプリを解約する手順
1.ホーム画面から「設定」を選択
2.[Apple ID, iCould, メディアと購入]もしくは[Apple ID, iCould, iTunes storeとApp store]を選択
3.「サブスクリプション」を選択
4.「OfficeSuite」を選択
5.「無料トライアルをキャンセルする」または「サブスクリプションをキャンセルする」を選択
※表示される画面や文面は機種によって異なる場合あり
Androidアプリを解約する手順
1.Google Play ストアを起動
2.画面左上のメニュー(ハンバーガー(三本線))をタップ
3.「定期購入」をタップ
4.「OfficeSuite」をタップ
5.「定期購入」または「自動更新」で解約
※表示される画面や文面は機種によって異なる場合あり
また、OfficeSuiteのアンインストールは以下のように進めてください。
OfficeSuiteをアンインストールする手順
1.<コントロールパネル>を開く
2.<プログラムのアンインストール>をクリック
3.<OfficeSuite>を右クリックし、<アンインストールと変更>を選択
4.「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」で、<はい>をクリック
5.確認画面にて、<アンインストール>をクリック
6.「アンインストール完了」画面を確認の上、<閉じる>をクリックして完了
最後に、アカウントの削除について。
アカウント削除まで実施すれば、OfficeSuiteを“退会”したとの理解で差し支えないでしょう。
アカウントを削除する手順
1.OfficeSuiteの解約後、公式サイトの<マイアカウント>にアクセス
2.<アカウントを編集>をクリック
3.<削除>ボタンをクリック
4.「アカウントを削除してよろしいですか?」との画面が表示されるので、関連のデータが完全に削除されることを確認の上、問題なければパスワードを入力し、<アカウントを削除>をクリック
5.ログイン画面に切り替わり、アカウントの削除は完了
以上がOfficeSuiteに絡む、各種手続きの方法です。
是非参考にしてみてください^^