ここのところ各種サイトにて「ムーモ(Moomo)」というアイテムの広告をよく見かけます。
どうやら除毛クリームらしく、紹介文を読むとそそられる部分があることは確かですね。
とはいえ脱毛クリームは自身の肌との相性もありますし、解約方法まで事前にしっかり理解しておかなければ、手を出すのが怖いです;
そこで今回はムーモの概要や万が一解約したくなった場合の手続きについて、具体的にまとめてみました。
「解約できない」「電話番号がつながらない」「解約したのに届く」といった話も聞きましたが実際はどうなのでしょうか?
自宅でエステ級の除毛が実現!?

自然派研究所から販売されているムーモは高級シアバターを贅沢に配合した「モイスト除毛クリーム」です。
自宅でサッと塗るだけで肌をダメージから守りつつ、エステ級の除毛効果を発揮するといいますね。
ラベンダーの香りが優しく、日本製という点も安心できます。
気になるお値段は初回限定価格・1本120gが¥980(税別)ですから、気軽に挑戦したくなりますね^^
注文は公式サイトの「ご注文フォーム」から受け付けており、必要事項を入力後、申込ボタンを押せばOKです。
注文後は4~7日程度で商品が到着するとのことでした。
解約方法と電話番号を紹介!
ムーモは基本的に、購入者側の都合による返金・返品を受け付けておりません。
破損等が認められた場合のみ到着後8日以内に電話を入れると、商品を取り換えてくれるそうですね。
解約に関しても細かいルールが定められています。
注文に当たっては初回が格安になる定期便の利用がベースとなるのですが、キャンペーン価格が適応される特別なコース等の場合は複数回以上の継続が購入条件となる場合もありますので、購入時には十分な事前確認が必要ですね。
なお通常、コース解約のルールは次回発送日の10日前までに申し出ることが必須となっています。
10日前を経過した場合は既に発送準備が完了しているため、受付不可になるようですね。
また商品の引き渡し時期に関しては、注文確認後3営業日以内に発送されるとの明記があり、注文後のキャンセル受付は新規に限り、注文当日まで可能ということでした。
定期便2回目以降の発送は、初回から毎月1か月ごと(コースによっては2か月ごと、3か月ごと、6か月ごと)に執り行われる段取りだそうです。
ただし年末年始・夏期及び連休期間前の発送については、連休日数に合わせて前倒しされるということですので、「解約のタイミング」に関しても十分な注意が必要となりますね。
とりあえず、解約を決めたら即手続きを進めるに越したことはありません。
なお返品・解約等に絡むすべての窓口は一本化されており、電話で連絡を入れることになります。
電話番号は「ナビダイヤル 0570-065-129」で、月~金曜日の9時~18時が受付時間ということですから、チェックしておきましょう。
電話番号がつながらない場合は上記受付時間を確認の上、電話が混み合っている場合もありますので、時間を置いてかけるなどしてみて下さい。
「解約できない」「解約したのに届く」といったトラブルに関しても上記電話番号に相談してみると良いと思います。